top of page
INK & POST Kobe
歴史的な異人館で味わう、ペンとインクによるレトロな体験。
神戸の旅の思い出をポストカードに乗せて・・・

修学旅行向け英語体験プログラム
外国人スタッフの英語による接遇のもと、生徒が「自分宛てのハガキ」をインクとペンを使って書く体験型英語プログラムです。日本の近代化の歴史の理解と英語実践の両方が叶う、修学旅行の自由行動時間に最適な短時間の体験学習です。
修学旅行中の自由行動時のチェックポイントとしてもご活用いただけます。
■修学旅行に最適な理由
生きた英語の活用の機会を自然に創出
歴史・国際文化の理解を深める探究学習型コンテンツ
写真映えする会場と印象に残る体験で満足度向上
ハガキが後日届くため、思い出が帰宅後も継続
所要時間 30~40分
参加費 4,500円(税別)/1人 ※30名以上でお申込・参加費前納の場合3,500円(税別)/1人
対応人数 約15名/1回(ローテーション可)
英語レベル 英検準2級程度
対象学年 高校1~3年生
■内容
-
受付
-
外国人スタッフによる神戸の歴史物語(英語、3~5分)
-
ハガキ+切手を受け取る
-
自分や家族に宛てて自由にハガキを書く
-
外国人スタッフに英語でポストの場所を尋ねる ※自分たちでポストにたどり着くことで、リスニングに自信が付きます。
■団体予約窓口
Hyogo Navigator ふくむらよしみ
連絡先 info@hyogonavi.com
Ink inspired by the colors of Kobe
Kobe INK物語で書く、色彩あふれる旅の思い出

「Kobe INK物語」は神戸の老舗文具店 ナガサワ文具センターが2007年に開発した神戸の風景や物語を色で表現したご当地インクです。
1995年の阪神・淡路大震災で失われたまちの美しさを、もう一度伝えたい。そんな想いから始まったこのインクは、六甲山の緑、神戸港の青、ポートタワーの赤など、神戸の印象的な色を再現しています。あなたの心に残る神戸の色を見つけてみませんか?

旧スタデニック邸
明治時代に建てられた異人館のひとつで、神戸・北野町の歴史を伝える洋風建築です。第二次世界大戦中は外国人の集合住宅として使用されていた時期もあり、神戸の国際的な歩みを物語る貴重な建物です。

明治維新とともに開かれた神戸港。異国文化が行き交う中で発展し、戦争や震災など数々の苦難を乗り越えてきた北野町の歴史を、異人館の一室で外国人スタッフが英語でご案内します。
実際にこの地で暮らしたアメリカ人女性・ミス・リーのストーリーを交えながら、神戸の記憶にふれるひとときをお楽しみください。
英語でふれる、北野町の物語
A story told by someone who once lived in Kitano
bottom of page